Instagramトップのアダム氏が、クリエイターウィークの一環で、インタビューに答えていました。
TikTokの優れている点と、インスタでリーチを伸ばす方法について話をしています。
TikTokの優れている点については別記事で解説しています。
今回は、インスタでリーチを伸ばす方法について深堀りします。
アダム氏が語る前提
どうすればInstagramでのリーチが伸ばせるか、アダム氏はこう言っています。
no silver bullet.
「特効薬は無い」と
また、クリエイターが満足するレベルまでリーチが伸びても、安定性を保証することはできないようです。
仮にInstagramのアルゴリズムがコンテンツのランキングを変えないとしても、視聴者の興味は変わります。
今見ているもの、今日見ているものが、明日や来週に見たいものではないかもしれません。
リーチを伸ばすヒント
しかし、アダム氏はいくつかのヒントを残しています。
5つ紹介します。
新しいことを試してみる
何でも良いです!
画像を複数枚投稿するだとか、ストーリーを試すとか、とにかく新しいことを試してみる価値はあります。
まずはやってみて、そこから改善や見極めをしていけば良いです。
動画を活用する
画像だけ投稿している方、もったいないです!
動画も投稿してみる、リールやストーリーも活用するなど、試す価値はあります。
今やYouTubeは国内の月間ユーザー数が6,500万人を超えています。
これが良い例ですね。
Instagramでも動画は有効になるはず。
動画の最初の数秒で視聴者の関心を引く
「フック」が重要です!
最初の数秒で視聴者の気を引くことができれば、自分の動画を引き続き視てもらえます。逆に、惹きつけることができなければ、そこで動画を閉じられてしまうでしょう。
フックは動画だけでなく、記事でも重要な物です。
意識してみては?
ハッシュタグを使う
ハッシュタグ…視聴者が検索をしやすくなる仕組みですね。
今までつながっていなかった人とつながることができる素晴らしい仕組みです。
しかし、何も考えずにハッシュタグを追加しまくるのは逆効果です。
投稿に適したハッシュタグ、ユニークだけど見つけてもらいやすそうなハッシュタグを考えて、投稿してみるのが良いでしょう。
1日に複数回、異なるフォーマットで公開する
1日に何度も投稿しすぎるのは、嫌がられてしまうかもしれません。
投稿回数を増やすのはTwitterでやる方が効果的です。
しかし、1日に数回、異なるフォーマットで投稿するのは良いかもしれません。
自分だけの、1日のInstagramスケジュールをあらかじめ決めておくことをオススメします。
例えば、
8:00 画像
12:00 リール
21:00 動画
などです。
自分だけの1日のスケジュールを立てておいて、いろいろな投稿を試してみるが良いでしょう。
まとめ
ここまで、Instagramのでのリーチを伸ばす方法を解説しました。
アダム氏によると「特効薬はない」とのことですが、いくつかのヒントを与えてくれています。
・新しいことを試してみる
・動画を活用する
・動画の最初の数秒で視聴者の関心を引く
・ハッシュタグを使う
・1日に複数回、異なるフォーマットで公開する
これ以外にも何かあるかもしれません。
とにかくまずは試してみて、自分のやり方を見つけていくことが一番重要ですね!
今回はこの辺で!
コメント